加齢による老化は、誰しも逆らえないもの。しかし「見た目年齢」を若々しく保つことは、努力すれば可能です! 老化を促進させる原因のひとつと言われる
「糖化」についてご紹介いたします。
【糖化とは?】
「糖化」とは、たんぱく質が糖質と結びつく反応によって変性してしまうことを言います。このたんぱく質と糖質が結びつく現象のことを「メイラード反応」と呼び、身近なところだと、ホットケーキやお好み焼き、焼き鳥、など、こんがり焼けたものに見られます。いわゆる“コゲ”ですが、これと同じことが人間に起きることが体の糖化なのです。
身体のエネルギーとして使う量を超えて余った糖質と、たんぱく質が体内で結びついてしまうと、糖化されたたんぱく質によって「AGE」と呼ばれる悪玉物質が大量に作られます。血管、骨、内臓、筋肉、肌、髪の毛と、私たちの体の多くはたんぱく質から構成されているのですが、AGEはたんぱく質を攻撃し、その機能を低下させる働きがあります。体の元となるたんぱく質が劣化することで、あらゆる老化に繋がってしまうのです。
【糖化によって考えられる老化現象】
- 肌のハリや弾力が失われ、たるみやすくなる
- 肌にシミやシワができやすくなる
- 肌のくすみや透明感のなさが目立つ
- 髪の毛のハリやコシが失われる
- 血管が詰まりやすくなり、動脈効果に繋がる可能性
- 骨がもろくなり、骨粗しょう症になる可能性
- 脳の老化にも影響するため、アルツハイマー病の可能性
- ドライアイや白内障、網膜症の可能性
【どうしたら糖化を防げる?】
糖化を防ぐためには、食後の血糖値を急上昇させないことが基本です。
糖質を摂ると血糖値が上がります。糖はインスリンの働きにより細胞に運ばれてエネルギーとなったり、肝臓にグリコ―ゲンとして蓄えます。こうして血糖値そのものは下がりますが、体内の細胞に送られた糖が多いと、使い切れずに余った状態となってしまうのです。血糖値は糖を過剰に摂る、または一気に摂ってしまうと急激に上がってしまいますので、先に食物繊維を多く含む野菜やきのこ類を食べ、血糖値の上昇を緩やかにしましょう。
【食後の血糖値を上げない6つのこと】
- 食間を2~3時間以上あける
- 空腹になってから食べる
- ドカ食いはしない
- 早食いをしない
- だらだら食いをしない
- 軽い運動を行う
糖化を防ぐには、なによりも食後の血糖値を上げないようにすることです。
【まとめ】
綺麗な肌にダメージを与える要因は色々あるけど、肌の糖化も原因の一つだと最近言われています。肌の健康を保つコラーゲンが糖化すると、若くても肌の老化が進みやすいから糖化しないように注意が必要になってきます。
AGEが増えると、コラーゲンが劣化して、弾力性が失われて老け顔の原因になってしまいます。
人生100年時代と言われる、今。せっかくなら若々しく、美しく生きていきたいですよね!健康でキレイな未来の自分を目指して、できるところから糖化対策をしてみてはいかがでしょうか。